ABOUT
どんな場所か。
東京造形大学アニメーション研究会、略してZメ研(ぞめけん)は、セルルックのテレビアニメ・アニメ映画が好きなメンバーによって発足しました。自分たちが好きなアニメを、熱い思いを持った仲間と、切磋琢磨して、一緒に作りたい! そんな思いで活動しています。
知識、経験、ゼロ、から監督へ。
①Discord サーバー参加はこちら
②東京造形大学3号館 毎週月曜日17時から 使用教室はDiscordにて連絡します
活動場所
Zメ研(ぞめけん)では監督になれるチャンスが前期と後期の2回あります。23年度は、メディアデザイン専攻から『この世で一番やさしい黒』企画・監督、と室内建築専 攻から『黄昏帰り道』、アニメ専攻から『空中都市フェロトピア』の企画・監督がそれぞれ決まりました。監督は、1年生、アニメ制作の経験はサークルが初めて、知識ゼロからのスタートですが、たくさんの勉強会、仲間の協力を経て完成させることができました。24年度も前期は1年生から企画・監督をコンペで決める予定です。企画、脚本、演出、作画、仕上げ、美術、撮影、編集、音響、3D、そして制作進行、すべての役職を募集します。
活動内容
①自己紹介の1カットのアニメーション制作
②前期・後期の集団制作
③勉強会
④展示・イベント
①自己紹介動画
5月の1ヶ月で自己紹介の1カットのアニメーションをコンテから撮影までCLIP STUDIO PAINT EXの使用方法を学びつつ制作します。
※自己紹介動画は提出必須です。
※使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT EXのみです。
※テンプレート配布します。
②前期・後期の集団制作
前期は6-10月、CS祭に向けて制作します。6/10(月)に企画コンペを行い、投票で選ばれた作品を制作します。企画・監督は1年生から決めます。
後期は11-3月、11/11(月)に企画コンペを行い、投票で選ばれた作品を制作します。企画・監督は全学年から決めます。
※コンペは企画全員提出。
③勉強会
CLIP STUDIO PAINT勉強会、作画勉強会、美術勉強会、blender勉強会、監督演出勉強会、模写、クロッキー会などなどを予定しています。
今年は以下の2冊を教本として使用する予定です。
・AfterEffects for アニメーション BEGINNER
・クリスタではじめる!アニメ制作術
④展示・イベント
コミックマーケット、全国自主制作アニメーション上映会、プロアニメーターや監督、演出家による講演会など。
SCHEDLE

ABOUT
DATE
Date
現役部員
33名
アニメ専攻
11名
他専攻
7名
他大学
13名
男性
18名
女性
15名
1年
16
2年
7名
3年
10名
作画班
12名
美術班
6名
撮影班
6名
制作班
1名
3D班
3名
制作班
1名
部費 前期2000円, 後期2000円
※部費はアニメ制作ソフト, プラグイン, 効果音などの素材, Google Drive, サイト維持費, ビラやポスター印刷代, 上映会参加費用などに使用します。
アニメ制作初心者の方も、他専攻・他大学の方も、制作進行志望の方も大歓迎!
Contact
zomeken2023@gmail.com
X(旧Twitter):@zomeken
Address
東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学アニメーション研究会
Follow
© 2023 by 東京造形大学アニメーション研究会.